◆奈良尾観光にちょうどイイ相棒◆【上五島】電動キックボード@奈良尾
電動キックボードで爽やかな風を感じながら、島の隅々まで探索。奈良尾の街並みや歴史と文化を肌で感じながら効率よく巡ることができます。ゆっくりと自分のペースで、奈良尾の新たな魅力を発見する旅に出かけましょう。
運転には原動機付自転車免許または普通自動車免許が必要です。
また16才未満の方はご参加できません。
1台あたり
電動キックボード 【3時間】 |
2000円 |
---|
対象年齢 | 16才以上 |
---|---|
期間 | 2025年7月1日~2026年3月31日 |
このプランのおすすめポイント
【電動キックボードとは】
電動キックボードは道路交通法上、「原動機付自転車」に位置づけられており、公道を走行するうえでは以下のルール等を遵守する必要があります。
【主な交通ルール】
・運転免許証の携帯
・ヘルメットの着用
・車道走行(歩道や自転車レーンは走れません)
・原付ナンバーの取付
⚠️ご乗車の前にご確認ください
【電動キックボード安全利用ガイド】
自然豊かな上五島を快適にめぐる
車の渋滞、バスや電車の待ち時間…というわずわしさとはまったく無関係!快適移動が可能な電動キックボードでさわやかな風を受けながら、奈良尾の街並みや歴史と文化を肌で感じながら効率よく巡ることができます。
大自然の風や光を全身で浴びながら、ゆったりとした時間が流れるしま旅をお楽しみください。
上五島へのアクセス
博多港・佐世保港・長崎港からアクセス可能です。
【博多港から】
・青方港まで夜行フェリーで約6時間
【佐世保港から】
・有川港まで高速船で約1時間20分、
フェリーで約2時間半
【長崎港から】
・有川港まで高速船で約1時間40分
・鯛ノ浦港まで高速船で約1時間40分
・奈良尾港までジェットフォイルで最短75分、
フェリーで約2時間40分
プラン詳細
プラン情報
期間 | 2025年7月1日~2026年3月31日 |
---|---|
除外日 | 年末年始(12/29~1/5) |
対応時間 | 8:30~17:00 ※必ず営業時間に返却をお済ませください |
プラン代金に 含まれるもの |
電動キックボードレンタル料 保険料 |
最少受付人数 | 1名 |
最少催行人員 | 1名 |
最大受付人員 | 2名 |
予約締切 | 体験開始の 5日前の17:00まで |
添乗員 | なし ※現地係員が対応します |
食事回数 | なし |
貸出し・返却場所 | 【奈良尾港フェリーターミナル】 〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷 TEL:0959-42-0964 (新上五島町観光物産協会) ↗Googleマップ ※フェリーターミナル内、観光情報センターまでお越しください |
旅行日程表 | ・旅行日程表 |
注意事項
- 電動キックボードの利用については、道路交通法等関連法令を遵守することはもちろん、交通マナーにも十分にご留意ください。運転中は周囲の状況を注視し、安全走行を心掛けてください。
⚠️ご乗車の前にご確認ください【電動キックボード安全利用ガイド】
その他
- 16才未満はご参加いただけないため、年齢を確認させていただきます。また、電動キックボード貸出時に原付免許または普通免許の確認をさせていただきます。
- ヘルメットは貸出があります。
- 乗り捨てではありません。
必ず営業時間(8:30~17:00)内に貸出し、返却をお済ませください。 - 大きな荷物は貸出窓口「観光情報センター」にてお預かりすることはできますが、貴重品の管理はお客様ご自身でお願いいたします。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前~旅行開始日前日 | 旅行開始日当日 | 旅行開始後 無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -
取消日(契約解除のお申し出)について☛ こちら をご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -