◆出島入場券と長崎スイーツのセットプラン◆長崎 出島 スイーツパック
異国情緒が漂う長崎。
鎖国時代、日本で唯一ヨーロッパに開かれた貿易の窓口だった「出島」は、長崎らしい和洋ミックスのハイカラ文化が漂う、長崎の見どころの一つです。海に浮かぶ扇形の人工島には鎖国時代の町並みが復元されていて異国情緒たっぷり。オランダ商館員の住居や貿易品を保管する蔵、日本人役人の詰所など、復元された建物がずらりと並んでいます。
出島散策の後はひんやりスイーツもお楽しみ♪長崎名物ミルクセーキをご用意しました。長崎のミルクセーキは他とはちょっと違っていて、ドリンクというよりカキ氷に近く、スプーンですくって食べるのが常識なんです。
出島が歩んできた歴史散策と長崎グルメをごゆっくりお楽しみください。
おひとり様
おとな (大学生以上) |
900円
※高校生以下の設定はございません
|
---|
対象年齢 | 大学生以上 |
---|---|
期間 | 2022/4/1~2022/9/30 |
エリア | 長崎エリア |
このプランのおすすめポイント
鎖国の時代の歴史を体感!
寛永13年(1636)に築造された出島は、安政6年(1859)、オランダ商館が閉鎖される218年間に渡り、わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。明治期にその役割を終え、ひっそりとしていた出島ですが、2016年から建物の復元が始まり、25棟もの建物復元の取り組みが行われています。まるで鎖国時代にタイムスリップしたような感覚になる出島散策をお楽しみください。
長崎県民のソウルデザート
長崎のご当地グルメの一つ、「ミルクセーキ」はかき氷の一種。
細かく削った氷と卵をボウルでかき回し「ミルクセーキ」が完成。見た目よりも甘さ控えめ、アイスクリームに比べても同じ卵や乳製品を使っているわりに後味がスッキリしているのが特徴。ストローではなく、スプーンで食べるのが長崎流です。
長崎の食をテーマにしたレストラン
長崎に在留する外国人と日本人の社交の場として設立した「長崎内外倶楽部」。出島の敷地内にあり、現在ではレストランとして利用されており、多くの人が訪れています。歴史を感じさせる風格を備えたこの会場にて本プランではミルクセーキをご賞味いただきます。
プラン詳細
プラン情報
期間 | 2022年4月1日(金)〜 2022年9月30日(金) |
---|---|
除外日 | なし |
対応時間 | 8時00分~21時00分 ※最終入場20時40分 ※ミルクセーキ提供時間は16時までとなります。 |
プラン代金に 含まれるもの |
出島入場料、スイーツ代 |
最少催行人員 | 1名 |
最少受付人員 | 1名 |
最大受付人員 | 20名 |
集合場所 | 出島 長崎市出島町6-1 TEL:095-821-7200 地図 |
注意事項
- ミルクセーキ提供時間は16時までとなります。
- 高校生以下の設定はございません。高校生以下は各自現地にてお買い求めください。
- 18時以降の入退場は表門橋からのみとなります。
- 各施設においては新型コロナウイルス感染症の対策を実施しておりますが、旅行者のみなさまも「新しい旅のエチケット」を十分にご理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底し、安全な旅行を楽しむために、ご協力をお願いいたします。
『新しい旅のエチケット』
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前~旅行開始日前日 | 旅行開始日当日 | 旅行開始後 無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様にクーポン等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。