◆長崎の伝統工芸品に触れる◆長崎が誇る蚊焼包丁職人と生み出す”切れ味最高峰”
『刃物作り体験』

オンリーワンアイテムで“贅沢感”を味わいたい!そんなあなたにおススメのプランです。
鎖国時代、日本唯一の貿易港であった長崎は、海外文化の窓口として栄え、今日ある伝統工芸品に大きな影響を与えました。長崎県の歴史と風土と生活の中ではぐくまれ、受け継がれてきた伝統的工芸品の中でも、厳しい要件を満たす品を「長崎県知事指定伝統的工芸品」として認定しています。
その認定を受けている『蚊焼(かやき)包丁』。「切れ味」に「粘り」を加えた、他に類を見ない良質の刃物は江戸時代からの歴史を持つ、長崎の尊い財産です。
”手打ち”一筋に磨き、鍛えぬいた匠の技。
本プランでは蚊焼包丁職人とマンツーマンで刃物作りを体験できる贅沢なプランです。

おひとり様

プラン①
蚊焼包丁
33000
プラン②
魚さばき
専用包丁
20000円〜30000
※包丁・大/30,000円 包丁・小/20,000円
プラン③
サバイバル
ナイフ
20000円〜30000
※ナイフ・大/30,000円 ナイフ・小/20,000円
所要時間プランにより異なる
対象年齢小学生以上
期間2023年4月1日~2023年9月30日
エリア

関連キーワード

このプランのおすすめポイント

【プラン①】
 蚊焼包丁づくり体験

長崎県の伝統工芸である蚊焼(かやき)包丁を作るプラン。
ある程度形になった包丁の型を研磨~焼き入れ~磨き~柄つけの工程を体験していただきます。鍛冶職人のサポートを受けながらつくるので、安心して体験できます。

■体験内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①火造り
②型作り
③練り取り
④名入れ

■体験時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
約120分

【プラン②】
 魚さばき専用包丁づくり体験

長崎県の伝統工芸である蚊焼(かやき)包丁の中でも魚さばき専用の包丁を作るプラン。
鍛冶職人のサポートを受けながらつくるので、安心して体験できます。

■体験内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①火造り
②型作り
③練り取り
④名入れ

■体験時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
約120分

【プラン③】
 サバイバルナイフづくり体験

長崎が誇る蚊焼包丁職人と生み出す“切れ味最高峰”サバイバルナイフを作るプラン。
本物アイテムで他のキャンパーに差をつけてみませんか?

■体験内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①火造り
②型作り
③練り取り
④名入れ

■体験時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
約180分

プラン詳細

行程表

アイコンについて

プラン情報

期間 2023年4月1日~2023年9月30日
対応時間 ①10:00~
②13:00~
※予約時にご希望の体験開始時間をご選択ください
プラン代金に
含まれるもの
体験料
最少受付人数 1名
最少催行人数 1名
最大受付人数 5名
集合場所・
体験会場
【桑原鍛治工房】
 〒851-0401
 長崎県長崎市蚊焼町1532
TEL:095-892-7162
地図

その他

  • ☆体験者特典☆
    包丁の1歳の誕生日に当たる月は、無料で研ぎ直しを承ります。

  • 【服装】
     長袖・長ズボン
    【持ち物】
     タオル・マスク・水分

  • 各施設においては新型コロナウイルス感染症の対策を実施しておりますが、旅行者のみなさまも「新しい旅のエチケット」を十分にご理解いただき、基本的な感染防止対策を実施し、安全な旅行を楽しむためにご協力をお願いいたします。
     『新しい旅のエチケット』

取消料

キャンセルをされる場合は、必ずお電話またはメールで、弊社営業時間(050-3775-4727 営業時間10:00~18:00)内にご連絡をお願います。尚、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

3日前~旅行開始日前日 旅行開始日当日 旅行開始後
無連絡不参加
20% 50% 100%

企画実施会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

三重交通株式会社
観光販売システムズ着地型ツアー
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!