◆体験後にほっとひと息、えらべるドリンク付き◆【上五島】ステンドグラス制作体験
幻想的な光で教会を彩るステンドグラス。”教会の島”ならではの体験として、美しいステンドグラス制作に挑戦してみませんか。
自分好みの色合いで作る、光あふれるステンドグラス体験。
色とりどりの板ガラスの中からお好きなものを選び、はんだごてで溶接し、作品を作ります。
体験メニューは星の壁飾りと椿の飾りをご用意しました。おしゃれなインテリアをつくりましょう☆
さらに体験後にはホッとひと息ついていただける、えらべるドリンクをご用意しております。
おひとり様 |
4620円
※大人・小人同額
|
---|
所要時間 | 約90分 |
---|---|
期間 | 2025年10月1日 ~2026年3月31日の設定日 |
このプランのおすすめポイント
幻想的な光が輝くステンドグラス
ステンドグラスの魅力は光を通すことで生まれる色彩の美しさ。光がステンドグラスを通過すると、幻想的な光と影が生まれ、空間を華やかに彩ります。
スタッフが丁寧にレクチャーをするので、初心者でも安心して体験が楽しめます。
また、からだと環境に優しい鉛フリーのはんだを使用するので、小さなお子様でも安心してご利用いただけます。
◆旅マエ参考情報◆
まるわかり上五島
上五島は五島列島の北部に位置し、中通島、若松島を中心とする7つの有人島と60もの無人島から構成され、絵に描いたような多島海の絶景が広がります。世界に誇れる潜伏キリシタンの信仰心が生んだ29もの教会が静かに佇み、信仰の息づく島です。
豊かな漁場に恵まれている上五島は、長崎県の推し魚第一号の養殖クロマグロなどの新鮮な海鮮はもちろん、衝撃のグルメ!ハコフグの味噌焼き「かっとっぽ」や日本三大うどんの1つと言われる五島手延べうどんなど、ここでしか味わえない特徴的な美食が勢ぞろい。魅力たっぷりの島です。 写真提供:KAMIGOTO
上五島へのアクセス
博多港・佐世保港・長崎港からアクセス可能です。
【博多港から】
・青方港まで夜行フェリーで
約6時間
【佐世保港から】
・有川港まで高速船で約1時間20分、
フェリーで約2時間半
【長崎港から】
・有川港まで高速船で約1時間40分
・鯛ノ浦港まで高速船で約1時間40分
・奈良尾港までジェットフォイルで最短75分、
フェリーで約2時間40分
プラン詳細
●行程表
********************************************
◆集合場所◆
葉ぐるま堂
<当日の流れ>
①体験会場集合・受付
受付係員が対応します
②体験の説明
注意事項や作業の流れを説明
③ステンドグラス制作体験
お好みの飾型、ステンドグラスの色を選んではんだ付け
※体験当日、星の壁飾り、椿の飾りからお選びください
④解散
体験終了後、解散。できあがった作品は当日お持ち帰りいただけます。
プラン情報
期間 | 2025年10月1日 ~2026年3月31日の設定日 |
---|---|
除外日 | 年末年始(12/29~1/5) |
対応時間 | 【午前の部】 9:00~12:00/木・金・土・日・祝 【午前の部】 15:00~18:00/土・日・祝 ※所要約90分 ※ご希望の体験開始時間をご予約時にお申し付けください |
プラン代金に 含まれるもの |
体験料 材料費 道具一式使用料 ドリンク代 |
最少受付人数 | 1名 |
最少催行人員 | 1名 |
最大受付人員 | 6名 |
予約締切 | 体験開始の3日前の17:00まで |
添乗員 | なし ※現地係員が対応します |
食事回数 | なし |
体験会場 | 【葉ぐるま堂】 〒853-3102 長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷689-33 TEL:0959-42-5434 ↗Googleマップ |
旅行日程表 | ・旅行日程表 |
その他
- 体験当日、「星の壁飾り」「椿の飾り」のどちらかお好みの飾りをお選びください。
- 体験で作った作品はお持ち帰りいただけます。
- 体験の所要時間は約90分ですが、作業の進みに個人差があるため、多少前後します。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前~旅行開始日前日 | 旅行開始日当日 | 旅行開始後 無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -
取消日(契約解除のお申し出)について☛ こちら をご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -